忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年2度目のジャム作り

先月末の話になりますが、今年2回目のジャムを作りました。
前回はリンゴとグレープフルーツを使い、作り方も基本通りにしました。
今回もリンゴとグレープフルーツが用意されてましたがリンゴが傷んでしまって昼ご飯がわりに食べてしまいました。
グレープフルーツだけでも結構水分は出ますが一度に沢山作っておきたいので、今回はゼラチンと水を入れてかさ増ししました。
それでも充分な酸っぱさです。ゼラチンが少量という事でゼリーほどの固さでもなく、食パンなどに乗せてしばらくすると溶けてパン生地にしっとり馴染んでいく感じです。
少しインチキ気味のジャム作りでしたが、まぁこれはこれで有りです。
皮は少量しか使わないので、捨ててしまうのも勿体無いし柚皮の代わりにしました。
薬味や調味という感じで使っています。

拍手[5回]

PR

じゃがいもを何とかしないと

ジャガイモを何とかしなきゃ…と思うが調理法が見つからない。
ミンチでもあれば玉ねぎと合わせて和風・洋風・中華となんでも出来そうだか肉類はない。
買い物はせずに何か良い方法はないかと冷蔵庫を見てみた。
イワシ・白身魚・さわらなど魚類は豊富にある。
一番臭みの少ないのはサワラだろうと、それを使って考えることにした。
カレールーが少ないのでビーフシチュールーと合わせてイタリアン風の煮込みにするか?
唐揚げにして、ジャガイモと玉ねぎを炒めたものを添えても良いか?
サワラは後でも追加出来るので、ず玉ねぎとジャガイモのイタリアン風煮込みと、味噌汁と炒め物用と用意しておこう。
現在午後3時、遅めの昼ごはんを食べよう。


拍手[3回]

冷やし中華のタレを作ってみた

冷やし中華のタレは小瓶サイズでも250円前後する。
欲しいけど価格を見るたびに先延ばしにしてしまう。
いよいよ夏本番になって、スパゲティ細麺を使った素麺・冷やしうどんもどきにも飽きてきて
冷麺のタレを家で作れないかと挑戦してみた。
ごま油も切らして空き瓶だけ残っていた。
そのごま油最後の数滴と、塩・砂糖・酢・醤油・めんつゆ・水 を、味を確かめながら調合していった。
市販冷やし中華とほぼ変わらない風味のタレが出来上がった!

その後、業務スーパーでごまだれ冷麺のタレを買ったが、自家製の方が美味く感じた。
ごまだれと醤油タレの違いはあるが、マヨネーズと入りごまを加えることで何となくゴマダレっぽくはなるだろう。
食べる前に辛子で引き締めてOKだ (^。^)

画像は後で…

拍手[4回]

血液サラサラごはん 「お魚好きやね」(^。^) 

「血液サラサラ食品」といっても直ぐには色々と浮かんでこないですよね。
そういう時は「オサカナスキヤネ」と覚えておきます。

オ = お茶類  日本茶・ウーロン茶・麦茶など。特に麦茶は良いらしい。
サ = 魚類   青魚が良いらしい。サバ・イワシ・ブリ・サンマ・アジ・カツオ・マグロ など
カ = 海藻類  わかめ・昆布・ひじき など
ナ = 納豆   以前頑張ったけど食べれませんでした ( ̄∞ ̄)
ス = お酢   酢酸・クエン酸とありますが、酢酸は体内でクエン酸に変わるので好みで良いらしい。
キ = きのこ類 椎茸・舞茸・なめこ・えりんぎ・ひらたけ・マッシュルーム。特に椎茸・マッシュルームが良いらしい。
ヤ = 野菜   食物繊維・ビタミンが効果的
ネ = ネギ類  長ネギ・玉ねぎ・にんにく・あさつき・エシャロット・ニラ・らっきょう など


拍手[4回]

血液サラサラごはん 「玉ねぎ」

「夏は血液がドロドロになりやすい」

という話しを聞いて最近血液サラサラご飯を考えている。
といっても貧乏人なのであまり高額なものは食べれないので安価で身近なものを使ってみた。
野菜は全般良いらしいが丁度玉ねぎが沢山有るので、今日は「たまねぎと薄揚げの味噌汁」を作ることにした。
ワカメも良いが…なんせ貧乏なので2品だけにして、ワカメは別料理を考えている。

昨夜は合挽き肉で肉じゃがを作ったが、お肉は血液サラサラ食品には含まれていなかったのでジャガイモ・玉ねぎを多めにした。
…というと聞こえは良いが小さめの安売りミンチしか買い置きしていなかった。


玉ねぎを切ったあと、刺激を減らすために水にさらす人もいるそうだが、血液サラサラに効果的な「アリシン」が水に溶け出してしまうのでダメです。
コレステロール・中性脂肪を減らしたい方は加熱で、血糖値を下げたい方は生が効果的らしい。

拍手[4回]

  1    2    3    4    5    6    7    8    9  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA