忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食パン焦がしました (TAT)

食パンを焦がしてしまいました…。

うちのトースターでは3分くらいがベストの焼け具合です。
マヨネーズを付けて焼く場合は、マヨネーズがグツグツと煮えるまで焼きますが4分前後というところです。
最後は焼け具合を確かめながらそばから離れないようにするのですが、きょうは少し目を離していたうちに焼きすぎてしまいました。
焦げるといっても若干色が濃い目という程度だったので、香ばしくカリカリっと美味しくいただきました。


拍手[2回]

PR

子供が喜びそうなお菓子

「運気があがる」ということなんだけどね… (≧ε≦● )
  
お菓子の激安店ってないかなぁ…と思いながらいろいろ検索してたら出てきました。

拍手[4回]

最後の「こし餡」

いよいよ最後のひと袋に手が伸びた。
それは「こし餡」!
以前記事にもしている「こし餡」だ。
最近ではお餅を供える事を思いつき、それでもご飯類を供えているがおかずのみでもよい感じになる。
これからもお餅は必需品になる事だろう。

お餅の必需品といえば、きな粉・餡は欠かせない。
うちにも保存していた最後の「こし餡」を開けることになった。
そして以前からおやつ作りに使っていた「抹茶シロップ」で最強のコンビとなった。
昨夜のおやつは「宇治金餅」である。
ここにきな粉が加われば超最強!「安倍川風 宇治金餅」と銘々しよう。

 拡大図はGoogleフォトからどうぞ。ホームページもね…

拍手[2回]

ブリの煮付けに「のど飴」

昨夜はブリの煮付けを作ったんだけどね、
調味料は、いつものように適当…
人のレシピを参考にする事もないので使う調味料も適当だ。
とりあえずブリを2切れ入れた鍋に、塩・砂糖・醤油・お水をいれた。
途中で「生姜入りのど飴」が有ったので1個だけ入れてみた。
途中から入れたので早く溶かそうとお玉で突っついたりしたら、お玉にくっついたりしてちょっと大変だった。
でもその生姜入りのど飴のおかげかどうかは不明だが、プロの味の様になった。
もっともプロの料理人の味は知らないが、少なくとも近所のスーパー以上の仕上がりにはなった。

画像は「今日のごはん 2018.01」内、1月22日分です。


拍手[3回]

甘さ控え目の和洋菓子は邪道だ(自己流)

前回の記事で「豚まん・鯛焼き」について自分流の考えを語りました。
食べ歩きが基本…と。
今回お話しする和洋菓子は基本食べ歩くことはありません。
大福程度ならまだしも、お茶菓子やショートケーキを持って食べ歩くと、かなりカッコ悪いです。
「和菓子」いこーる「お茶菓子」が思い浮かぶのはやはり日本人なのでしょう。
その名のとおり本来は、お茶に付くのが和菓子なのだと思います。
茶道とかで出てくるアレです。
高校でお菓子が食べれるから茶道部に入った…という話を耳にしたこともあります。
甘甘のお菓子を食べたあとに抹茶を飲むと、お茶の味が引き立つのでしょう。…か?
そして、甘甘だから小さめの和菓子一個でも充分満たされるのです。
「何個でもいけますね…」というのもテレビで見ますが、外で何個もというのは人目を気にしますし、太る原因にもなります。
甘さ控えめのショートケーキも同じく、甘甘だから一個で事足りる。
後口はストレート紅茶です。
ここでオレンジジュースでも飲むようなら、これも太る原因になってしまいます。

この様な考えは時代の移り変わりで過去のものなのだろうか?、と思っていた矢先に
ある老舗の和菓子屋さんが「うちは和菓子屋ですから甘くてなんぼです」と胸張って言うのを聞いてから、やっぱりそうだよね (^。^) と思うようになりました。


拍手[3回]

  1    2    3    4    5    6    7  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA