今夜は買ってきた「あじ南蛮」という甘酸っぱい魚の天ぷらみたいのが3切れ残っているので、
冷ご飯を丼に盛り、あじの南蛮フライを乗せ、卵は横に添えて一旦お供えをした。
頃あいを見て、溶き卵を上にかけレンジで加熱してみようと思う。
今日は大きめに切った鶏のムネ肉と玉ねぎを親子丼の味付けに煮てあるのだけど、お肉も魚も一度に食べるのは勿体無いと思った。
しかし、玉子丼を作れる小さなお鍋は使用中なのでレンジを使うことにした。
レンジでは卵がいい感じにならないのだけど、はじめての甘酸っぱいお魚玉子丼なのでとりあえずテスト的に作ってみることにした。
今夜のご飯はそれだけなんだけど、前に作ったミートボールがまだ残っているので、夜食用にスパゲティを茹でておいた。
ミートボールのお鍋の中にパスタを入れ、全体に絡めてからお皿に移して食そうと思っている。
今は案なので画像ありません。
食べました。
溶き卵にすると、底に溜まった卵はほぼ生です。
表面も若干白身が生です。
2分50秒やりましたが、これ以上過熱するとご飯が不自然に熱すぎてしまうので、半生だけど食べることにしました。
魚に既に味が付いているので、味付けは何もしていません。
ただの卵ご飯に魚を乗せただけでした。
卵ご飯のように全体に卵が行き渡ってないので、こっちの方は今後無しです。
ただのめんどくさ調理ですね ('ω'乂)
[2回]