忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃがいもを何とかしないと

ジャガイモを何とかしなきゃ…と思うが調理法が見つからない。
ミンチでもあれば玉ねぎと合わせて和風・洋風・中華となんでも出来そうだか肉類はない。
買い物はせずに何か良い方法はないかと冷蔵庫を見てみた。
イワシ・白身魚・さわらなど魚類は豊富にある。
一番臭みの少ないのはサワラだろうと、それを使って考えることにした。
カレールーが少ないのでビーフシチュールーと合わせてイタリアン風の煮込みにするか?
唐揚げにして、ジャガイモと玉ねぎを炒めたものを添えても良いか?
サワラは後でも追加出来るので、ず玉ねぎとジャガイモのイタリアン風煮込みと、味噌汁と炒め物用と用意しておこう。
現在午後3時、遅めの昼ごはんを食べよう。


拍手[3回]

PR

冷房代も節約

大きな行事も終わり、地区の盆踊り関係の用事も終わり、余計なことは何も考えなくて良い日になって今日は2時40分まで昼寝をしてしまっていた。
とりあえず何か食べなきゃ…と、冷やしうどんを作った。
買い物に行っていないので具は前回と同じくキュウリと竹輪・生姜などの千切りと、今回はわかめも足した。
まぁ何となく形になった感じだ。
カリカリっと焼いた薄揚げを入れても面白かったかも知れない。

眠ってしまう前にはスーパーやホームセンターでも行ってタダで涼を取ろうと思っていたけど、今日は蒸し暑いってほどではないね。
この次冷房入れなきゃ持たない~! って日はお金使わず涼めるとこ探しに行こう。

拍手[4回]

勿体無いな…おろし生姜

スーパーで16円の袋うどんを買ってきた。
うどんもどきでは無いので美味しく食べようと思った。
とりあえず冷やしうどんにしようと思い、冷蔵庫を開けるとキュウリと竹輪があった。
それらを千切りにし生姜をすろうと思ったが、この前おろし器で生姜をおろしたら一杯こびりついて勿体無い思いをした。
そこで今回は生姜も薄切りにし更にそれを千切りにしてみた。
うどんを混ぜてしまうと全体に生姜がまわり、キュウリとはまた違ったシャキシャキ感も加わって全然丈夫だった。
これで一粒も無駄にする事は無くなった。 (^。^)

(画像はだ未編集です)

拍手[5回]

冷やし中華のタレを作ってみた

冷やし中華のタレは小瓶サイズでも250円前後する。
欲しいけど価格を見るたびに先延ばしにしてしまう。
いよいよ夏本番になって、スパゲティ細麺を使った素麺・冷やしうどんもどきにも飽きてきて
冷麺のタレを家で作れないかと挑戦してみた。
ごま油も切らして空き瓶だけ残っていた。
そのごま油最後の数滴と、塩・砂糖・酢・醤油・めんつゆ・水 を、味を確かめながら調合していった。
市販冷やし中華とほぼ変わらない風味のタレが出来上がった!

その後、業務スーパーでごまだれ冷麺のタレを買ったが、自家製の方が美味く感じた。
ごまだれと醤油タレの違いはあるが、マヨネーズと入りごまを加えることで何となくゴマダレっぽくはなるだろう。
食べる前に辛子で引き締めてOKだ (^。^)

画像は後で…

拍手[4回]

生タマネギは辛子で中和

昨日買い物に出た際、久々の食パンを買った。
最近フライものを食べていないので市販タルタルソースが残りがち。
で、前回はスパゲティに付けて食べたけど生タマネギの臭みが口中にずっと残り続けて嫌な思いをした。
今回も何とか消費しなきゃ…という思いから食パンにつけたが、サンドイッチの下地の要領で何となく辛子も付けてみた。
そしたらなんと、生タマネギの臭みは完全に無くなってしまった。
口中に残っているかなと、生タマネギの風味を意識して舌をペタペタしても生タマネギが入っていたことを忘れさすほど臭みは消えていた。
しっかり覚えておこ (^。^)

拍手[4回]

  11    12    13    14    15    16    17    18    19    20    21  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA