忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「おはぎ」を作りました

最近は食パンも買っていないし、パンケーキなど焼くのも面倒だったり、白ご飯だけ多めに炊いているので何も無い時は「ふりかけご飯」とか食べています。
今朝も白ご飯がひと握り残っていて、それだけでは物足りない感じ。
粒あんもそろそろ処理しないといけないので思いついたのが「おはぎ」だ。
おはぎはまだ作ったことないけど餅米と餡のシンプルなもの…。
家でも出来ないことはない。
餅米ではない普通の冷ご飯をペッタンペッタン半殺し状態にした。
関西では米粒が残る程度についたお餅などを「半殺し」と言います。
それに粒あんをからめて出来上がり。
餡は上に乗っかる程度だったけどすごく甘かったのでご飯に塩少々加えてもいいな…と思いました。
美味しくいただきました (*´ч`*)


拍手[7回]

PR

最近の出来事 まとめ 9月前半

先週の土曜・日曜と行ってきた「第18回 こいや祭り」の編集がまだ初日分終わったところで、しばらくブログ更新が出来ていません。
そこで今日は、最近の出来事を思い出しながら総まとめにしたいと思います。

まず、つい先ほどの事だけど買い物に行った際、レシートの金額が16円間違っていました。
で、念のため証拠の写真を撮ってレシート持って行ってきました。
バッグを持つとまた何か余計なものを買いそうなので手ぶらで16円のためにブラブラ歩いて行ってきました。
手ぶらで歩くということは滅多に無いので散歩がてら…という感じです。

下の食パンには金額のシールを貼っているが、上の食パンには割引シールのみで金額シールが無かったため見落としたと思います。
たまたま「9月分決算」を朝から付けていたので気付いたけど、買い物してそのままだったら絶対に見てませんでした。


同日、スーパーでもうかき氷はしないであろうに見切り品氷みつを2本買ってきました。
先日土曜日に見切り品かき氷みつ(抹茶)を一本買い、賞味期限を見ると来年の8月1日でした。
「8月ならもうかき氷も食べてるし全然問題無いやん (^。^) 」って事で、あと2本有ったし残っているかとりあえず行ってみたら有りました!

うちではかき氷意外にもいろいろ用途があるので季節が終わった今が狙い時って感じです。
まだレモン味が有りましたが、レモン風味ものは色々あるので特に必要はないです。
抹茶は結構いい値段がするのでお菓子などに使いたいと思っても買ったことはないですね。
そういう物の代用にしようと考えています。全く使わなくても来年夏まで置いておけるしね。


昨日は2本100円のとうもろこしを塩ゆでしました。
一本のまま食べたいのですき焼き鍋で茹でました。

見切り品だからと2本一度に茹でてしまいました。(´;ω;`)
後で「しまった!」と思ったんですがね、仕方なく一本はラップを巻いて冷蔵保存しました。
夜店風に醤油をつけながら焼こうと思ったんですがトースターではかなり時間がかかりそうで中途半端のまま食べました。
もう一本はコンロで直火、もしくは鉄板の上でコロコロ転がしながら焼くか…というところです。


特売上の関係で使用中の小麦粉が中力粉から薄力粉にかわりました。
どう違うのか全くわかりませんが、スプーンですくった感じが何か違う様には思いました。
クレープより少し厚めくらいのパンケーキを作っているといつもより余計に膨らみます。
ふくらし粉は入れていなくて、袋の様に膨らむのです。

いつもより余計に膨らむので「おもしろ (^。^) 」と思って見てたら少し焦げてしまいました。
火を止めたらふにゃっとなるんですが袋状になってるので何かをはさむ時は便利かな。


特売6本入りキュウリを買ってきました。
普段は3本入りでも残りがちで一本は傷んでしまったりしてしまいます。
なのでキュウリは一本ずつ買っています。今回は割安だったのでまとめ買いをしてみました。
家に帰って早速3本分の調理をしました。

左は、塩・ごま油・一味唐辛子に漬け込んだもの。
右は、わかめ・見切り品かまぼこを足して冷麺ごまダレに漬け込んだもの。
一本は中華風炒めものに使いました。餃子を食べたあとの汁も左の方に入れました。


町内会の手伝いをしてジュースを一本もらいました。
これは「保険」です。
スーパーで飲料が欲しくなったら「あの一本が有ったな」と思い出すことで買わなくてもよいという… (~ω~;)))



それからもうひとつ
今月は早い段階で1万円使ってしまったと思っていましたが、目の前でお札がドンドン無くなっていったのでそう感じただけで実際には本日1万超えしました。
9月分決算 9月18日(月・祝)現在 10405円 (食費代のみ)

拍手[6回]

賞味期限間近の牛乳の使い道

今月の食費の残金3000円では心許ないので銀行に気持ちだけ引き出してきた。
ギリまで使わないつもりだが…と言っている間から帰りにドラッグストアに寄り、明日が賞味期限の牛乳を買ってきた。
普通なら早く飲まないと! という所だがお金がないのにそんな思いでは買っていない。

前々からインスタントコーヒーには市販粉ミルクを入れているが、ドリップに入れたとき変な味がして折角の高いコーヒーがまずくなってしまった。
なので、ドリップコーヒーには砂糖以外は何も入れないか、牛乳があるときは其れを使っている。
牛乳はクセもなくコーヒーの香りも損なわれなく美味しくいただける。
それで今日たまたま半額の1リットル52円牛乳が出ていたので即買い!
迷っていたら無くなるからね (^。^)
家に帰ってから冷凍にしておきました。

氷牛乳です。こうする事によってアイスコーヒーも氷で味が薄まることもなく美味しくいただけます。
ただ時間差で味が変わるのでは? と思いますがそれも中々いい感じです。

拍手[7回]

9月分決算 まだ10日も経っていないのに… (´;ω;`)

本日は9月の8日(金)
まだ月のはじめなのに既に4回買い物に行っている。
そして今月使えるお金は3611円になってしまった。
先月もお盆の支度に5000円以上の買い物をしたが、まだ8月半ばであった。
先月のお米代を差し引けば、9月20日を目安として、二週間弱買い物をしなければなんとかなりそうだ。

家計決算9月分









 

















拍手[4回]

今年2度目のジャム作り

先月末の話になりますが、今年2回目のジャムを作りました。
前回はリンゴとグレープフルーツを使い、作り方も基本通りにしました。
今回もリンゴとグレープフルーツが用意されてましたがリンゴが傷んでしまって昼ご飯がわりに食べてしまいました。
グレープフルーツだけでも結構水分は出ますが一度に沢山作っておきたいので、今回はゼラチンと水を入れてかさ増ししました。
それでも充分な酸っぱさです。ゼラチンが少量という事でゼリーほどの固さでもなく、食パンなどに乗せてしばらくすると溶けてパン生地にしっとり馴染んでいく感じです。
少しインチキ気味のジャム作りでしたが、まぁこれはこれで有りです。
皮は少量しか使わないので、捨ててしまうのも勿体無いし柚皮の代わりにしました。
薬味や調味という感じで使っています。

拍手[5回]

  9    10    11    12    13    14    15    16    17    18    19  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA