忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大体3日同じものが続く

今夜のご飯はまだ準備していないが多分昨夜と同じものになるだろう。
昨夜はロールキャベツのビーフシチュー煮込み。
まぁビーフシチューっぽいスープでロールキャベツを煮込んだだけだ。
ご飯にかけるかも知れないと思い、他に玉ねぎのみじん切りを加えてみた。
ロールキャベツの具でビーフっぽい出汁が出るかと思ったが、市販品なので肉はちょっとしか入っていなかった。

ご飯にはかけず、かさ増しのためにモヤシを塩コショウのみで炒め其処にかけた。
作り置きおかずのひじき煮も作っておいた。


拍手[2回]

PR

小麦粉でおやつ作ってみた

今日は久々に食パンを買ってきたが、しばらくのあいだ朝食は小麦粉を調理していた。
朝はパンケーキもどきでも良いが、おやつもそればっかりだとつまらなくなってくる。
失敗してもいいからとにかく別物を作ってみようと試みた。
ここでひとつ付け加えておくが貧乏なので牛乳・タマゴ・バター類は一切使用しない。
 
まず最初にやったのは揚げパンだ。小麦粉にきな粉を混ぜ込んでいる。はじめに試しで入れてみた小さい分はフワッと揚がり、後になるほどカリッとなってきたがフワフワ感は無い。主成分は小麦粉・きな粉・ベーキングパウダーだからかモチモチっと仕上がっている。

きな粉入りパンケーキと、少しだけ試しの蒸しパンを作ってみた。


初めてにしては上々だったので少し大きめのを作ってみた。欲張って材料を入れすぎたのか固まり具合がちょっと遅い。容器にマーガリンを塗ってみたがベタっとして一見半生に見える。
きな粉の色で黒糖蒸しパンに見える (^。^)


蓋付き丼で、シナモン入り蒸しパンを作ってみた。丼に小麦粉などの材料を入れ混ぜた後、そのまま調理できるので手軽だった。


砂糖は少量しか入れないが、毎日だと減りも早いのでレモン氷みつを使った。色や風味も良くなって一石三鳥だぁ!
蒸しパンも材料の量を控えめにしたので上手く出来た。ただ、量が少ないのでおやつ替わりだ。


これまでは砂糖を全く入れないということはなく、今回はじめて塩のみでやってみた。気持ちカリッと焼き上がっているように思えた。ジャムで甘味をおぎなった。


ベーキングパウダーを入れ忘れ、面倒くさいのでそのまま蒸しパンの要領でやってみた。
容器にマーガリンなどは付けていない。一見市販のお菓子の様にも見える綺麗な仕上がりだ。
崩したビスケットや色々工夫すると結構美味しいかも知れない。

 抹茶氷みつを加えたパンケーキもどき。


半分焼いて、市販ピクルス入りタルタルソースを塗ったあとトースターで焼いてみた。イタリアンスパイスを足してもう少し焦げるくらいに焼くとピザ風になったかも知れない。


一度塩のみで焼いてから、時々やっている。今回は塩のみで焼いて麺つゆを付け焼きしてみた。
お餅を食べているようだ (^。^)


抹茶入り大判どら焼きを作った。一枚を半分にしてサンド、もしくはそのまま食す。

拍手[5回]

今月の食費 残り291円!

今朝まで700円少し財布に入っていたが、さすがにこれだけでは心細い。
早めに来月分のお金を引出しに銀行へ行ってきた。
ただ今月の食費は残り700円でなんとかしようと思っていた。
外に出るとついつい余計なものを買ってしまう傾向がある。
今日はお金も無いし寄る事はないだろうと思っていたが、やはり寄り道をしてきた。
ドラッグストアに10円のうどんでもあれば…と思ったが最近時間帯が合わないのか見かけない。
20%引き菓子パンはいつもより多めに山積みしてあったが何とか突破した。
半額お菓子を見つけた。
オール54円の一口イカ天4袋・黒糖菓子1袋・ピーナツせんべい1袋買ってしまった。
手持ちのお金は291円になってしまった。
ただ、お菓子類はそのまま食べるのではなく、おやつを作る時に何とかならないかと買ってみた。
お米は貰ったのが残り1合半くらい、小麦粉3分の2袋、スパゲティ乾麺500g 2袋、今日買った食パン2袋、冷凍魚数点、野菜少々、それで何とか行けるところまで頑張ろう。



拍手[4回]

ミートソースを入れて炒めたらナポリタン?では無いよね

今日のお昼ご飯は昨日の「ミートもどき」を、マーガリン・イタリアンスパイスで炒めたスパゲティーに加えて更に炒めたもの。
ミートスパは上に乗せたもの、ナポリタンはケチャップベース、こういうのはなんて言うんだろ…

スパにある程度の下味を付けておくとミートもどきを使う量も少なくてすむ…と考えて作ったもの。
ちなみに朝は三角の菓子パンと昨夜作って飲み忘れたコーヒーでした。

拍手[3回]

期待はずれの買い物だったが許してしまう

昨夜は、ちょっと遠い所までご飯を買いに行ってきた。
片道25分くらいだけど、ゆっくり目で行くと30分はかかる。
前回は9月20日だったと思うのでひと月以上経っている。そろそろまた変わり種の惣菜が食べたくなる頃だ。
そう思って期待を膨らませて行った訳だが、見切り品はお弁当とお寿司のみ。
ぐるぐる行ったり来たりしたが惣菜には手が出ず、お弁当と88円の菓子パンのみ買ってきた。
「こんなだったら往復1時間近くかけて来ることもなかったなぁ…」と、家に着いたのは10時半頃だった。

今回は見た目普通のお弁当だが、ご飯はギュウギュウ詰めで普段食べている一杯半くらいの量が入っている。
そしてカツの下には気持ちほどのキャベツと炒り卵が隠されている。
この手のお弁当を他のスーパーで見ると、ちょっと傾いて持って帰ったらご飯は見た目の半分になっている。カツの下にも何も無い。煮物も一回り小さいというのが一般的、金額も400円以上はするだろう。
その様なお弁当を250円前後で食べれてしまうのは魅力だ。
地元にも見切り品弁当がよく出るスーパーがあるが在り来たりで、自分で作ったおかずよりまずかったりする。
他にも24時間営業のスーパーやいろいろとあるが全ては回りきれていないので、また頃合をみて各店の偵察も考えている。

拍手[4回]

  7    8    9    10    11    12    13    14    15    16    17  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA