肉類の脂分は悪玉コレステロールを増やしてしまう。
食べる場合は、油分の多い部位は避け赤身を選ぶのが良いらしい。
肉の種類を選ぶときは、牛肉よりも豚肉・鶏肉が良いらしい。
豚肉に含まれる「ポークペプチド」はコレステロールを抑えると言われている。
鶏肉の場合は、皮や油部分は取り除いて食べよう…という事らしい。
まぁうちではお肉自体に縁遠い感じなので…(~ω~;)))
それでも安売りの時にお肉を買ったりするけど、洗い物の時に中々落ちにくいんだよね。
特に市販のシチュールーなどはお湯で落として、洗剤で二度洗いくらいしないと落ちません。
そういうのが体の中でも起こっているんだろうな…と思ってあまり食べなくなりました。
鶏肉は水でもある程度落ち、洗剤は補助的な感じです。それほどさらっとしています。
貧乏なうちでは最も安いムネ肉を買いますが、皮はカリカリっとするまで焼くと油は殆ど抜けてしまいます。
その油を調味料がわりにしたりするけどムネ肉一個から一回分程度だからまぁいいっか (^。^)
[3回]
PR
http://asuka001.yamatoblog.net/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%AD%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E3%80%80%E3%80%8C%E8%82%89%E9%A1%9E%E3%80%8D血液ドロドロごはん 「肉類」