忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろお試し中~

食パンがずっと続きそうなので色んな食べ方を考えている。

4枚切り食パンにマーガリンとマーマレードを塗ったあとに焼いてみた。
マーマレードは焼けて飴状になるかと思ったが、乗せすぎて普段との違いがよくわからなかった。
多少マーガリンがパンにしみこんだ分しっとりしていたような…。これもヘタが焼けすぎて微妙。


拍手[2回]

PR

結構いろいろ食べれてる

「今日の菓子パン」という事を意識するようになってからは、色んな種類を紹介出来るよう同じものは買わないでおこう…と決めていたが、特にそういう事を考えなくても色々食べれてる。
以前は一番安いものだけ…とか、重さで判断…とか同じようなものばかり買っていたし、所詮売れ残り商品だからいつも同じようなものしか無いと思い込んでいた。
 菓子パン画像は上のインデックスからどうぞ

当初は直ぐに行き詰まるから特価ではないものも買わないといけないなと思っていたけど、今のところそういう事もなく、いつも何かしら変わったものが手に入っている。
味評価については人それぞれなので画像紹介だけにしています。

拍手[2回]

有ると食べてしまう (´;ω;`)

超節約モードだが菓子パン買ってきた。
しかも昨日の夜食でパクパクっと喰ってしまった (´;ω;`)
なので今朝はご飯抜き… という事もなかったが午前9時頃の朝食にし、もうひと皿は正午に食べた。
白ご飯も残っているのに午後3時にまた食パンを食べたので、残り分は冷凍にしてしまおうと思う。
牛乳も久々に買ってきたので昨日から冷蔵保存のドリップコーヒーと合わせてアイスミルクコーヒーにしている。


拍手[3回]

サービス品の60円キャベツ買ってきた。

昨日60円のキャベツを買ってきた。予定通りカゴも使わず、手に持てる分だけ買ってきた。

サービス品として別場所にあるキャベツは外の3枚ほどは固くて、炒めた程度では中々の歯ごたえである (^。^)
なので、火の通り安い千切りにして芯も一緒に茹でておいた。
今夜はインスタントラーメンを使って、ちくわとウインナーのちゃんぽん風にしようと思うが味噌ラーメンなので上手く出来るかどうかはわからない。
ただ炒めた野菜に麺投入~っていう程度のものです。

拍手[2回]

生野菜を冷凍保存してみる …その後

6月12日(月曜日)
生野菜の冷凍保存で、今までの失敗例としては「モヤシ」がある。
モヤシには欠かせないシャキシャキ感が無くなり、ボリューム感も無くなる。

人参は既に千切りにし、そのまま野菜炒めでも火が通りやすい状態で保存している。

ピーマンも同じく細めの輪切りにして保存しているが、取り出す際に割れたりする場合がある。

今回は、冷凍・レンジ解凍などに使える袋というのが出てきたので、使い切ってしまうためにタマネギの千切りをその袋で冷凍保存してみることにした。

常に使う野菜類だが頻繁に買ってばかり出来ないので長期保存で少しずつ使うことを考えている。
ウインナー・生肉・魚なども、冷凍経験済みなので、これらを常に保存しておくことで、極力買い物を減らし、スーパーでは買い物カゴを取らず持てる分だけの購入を考えている。

6月14日(水曜日)
昨夜テレビで料理の事をやっていたので久々に連続1時間以上観ていた。
その中でニンジンの保存方法というのをやっていて、最近なにげに始めた冷凍保存が最もよい保存方法と知った。
TVでは、ぶつ切りでも保存していた。…余計に楽ちんだ (^。^)
ただ単に面倒臭くなって始めた事が理にかなっていたという事はよくある話だ。

拍手[4回]

  20    21    22    23    24    25    26    27    28    29    30  

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA