忍者ブログ

食料品に限った見切り品・半額品・お買い得品・その他、節約に関する話題

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生野菜を冷凍保存してみる …その後

6月12日(月曜日)
生野菜の冷凍保存で、今までの失敗例としては「モヤシ」がある。
モヤシには欠かせないシャキシャキ感が無くなり、ボリューム感も無くなる。

人参は既に千切りにし、そのまま野菜炒めでも火が通りやすい状態で保存している。

ピーマンも同じく細めの輪切りにして保存しているが、取り出す際に割れたりする場合がある。

今回は、冷凍・レンジ解凍などに使える袋というのが出てきたので、使い切ってしまうためにタマネギの千切りをその袋で冷凍保存してみることにした。

常に使う野菜類だが頻繁に買ってばかり出来ないので長期保存で少しずつ使うことを考えている。
ウインナー・生肉・魚なども、冷凍経験済みなので、これらを常に保存しておくことで、極力買い物を減らし、スーパーでは買い物カゴを取らず持てる分だけの購入を考えている。

6月14日(水曜日)
昨夜テレビで料理の事をやっていたので久々に連続1時間以上観ていた。
その中でニンジンの保存方法というのをやっていて、最近なにげに始めた冷凍保存が最もよい保存方法と知った。
TVでは、ぶつ切りでも保存していた。…余計に楽ちんだ (^。^)
ただ単に面倒臭くなって始めた事が理にかなっていたという事はよくある話だ。

拍手[4回]

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

納得のいくNetShopはこちらです。

今日の献立 悩んだらココ

本日の訪問者 (総数)



忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA